親知らずの抜歯

wisdom_tooth

より安心して安全に親知らずの抜歯ができる痛みへの配慮と設備

「親知らずの周りが痛い」
「奥の歯茎や頬を咬んでしまう」
「磨きにくいので虫歯が心配」
など親知らずが出てきて気になるけど、「抜歯が怖い」「自分は抜いたほうが良いのか」分からず不安な方も多いと思います。
どういった場合抜歯した方が良いのか?当院の親知らずの抜歯への配慮、注意事項、よくある質問も含め解説していきます。

親知らずの抜歯
歯 アイコン

親知らずは抜歯した方が良い?

親知らずは抜歯した方が良い?

結論: 多くの場合、親知らずは抜歯した方が良いです。
歯はモノを咬むことができて初めて価値が生まれます。
なので、歯茎からあまり出ていない、横向きに生えているなど、咬み合わせが得られない状態であれば、抜歯の適応になります。
機能しないのは分かったけど、「わざわざ抜かなくても良いじゃないの?」と感じる方もいると思います。
抜いた方が良いとお薦めするのは、親知らずをそのままにしておくと隣りの歯が虫歯・歯周病になってしまうリスクが高いからです。

親知らずによって手前の歯が抜歯になってしまった一例

親知らずは抜歯した方が良い?
親知らずは抜歯した方が良い?

機能していない歯を保存することによって、機能している手前の歯が虫歯・歯周病になるなら、その前に親知らずを抜歯した方が良いです。

歯 アイコン

親知らずを残した方が良い場合

以下の条件を満たせるなら抜歯せず残した方が良いです。
①上下共にまっすぐ生えていて、噛み合わせが確立されている
②適切に歯磨きできる環境が確立されている
以上の二つが満たせているなら抜歯せず残した方が良いです。上下でしっかり噛んでいるけど、物理的に歯ブラシが届かず磨けないなら抜歯した方が良いです。磨けないなら虫歯になるのは時間の問題だからです。

親知らずを残した方が良い場合
歯 アイコン

痛くない親知らずの抜歯への配慮

親知らずを抜きたいけど、抜歯が怖いという患者様も多くいらっしゃいます。

篠塚歯科医院では、抜歯時の恐怖心を取り除くために笑気麻酔や全身麻酔(自由診療)を併用することも可能です。

痛くない親知らずの抜歯への配慮

笑気麻酔

笑気麻酔

吸入により鎮痛作用とリラックス効果が期待できます。麻酔の前処置や治療中の恐怖心を取り除くのにオススメです。笑気麻酔は保険適用なのでご希望の際は担当までご相談下さい。

全身麻酔

全身麻酔

麻酔薬によって寝た状態でリラックスして治療を受けられます。目が覚めたら歯科治療が終わっているので、歯医者への恐怖心がとても強い患者様にオススメです。
全身麻酔・静脈内鎮静法どちらも施術可能な設備が整っており、全身状態によってどちらを用いるか判断させていただきます。自由診療なのでご希望の際は担当までご相談下さい。

歯 アイコン

抜歯の注意事項

抜歯は小手術に分類される施術です、注意事項をしっかり守ることで痛みや腫れなどのリスクを最小限に抑えることができます。ご協力のほどよろしくお願いします。

抜歯の注意事項

01

抜歯前の注意事項

普段の薬は飲んでご来院下さい

普段の薬は飲んでご来院下さい

歯医者からの特別な指示がない限り、普段のお薬は普段通り飲んで来院下さい。
血液をサラサラにするお薬(ワーファリン・バイアスピリン)は単剤投与であれば、継続した状態での抜歯がガイドラインで推奨されています。
また骨粗鬆症のお薬もビスフォスフォネート製剤以外は、抜歯に関して影響は出ないのでご安心して服用ください。ご心配ごとがあればお気軽に担当医までご相談下さい。

全身麻酔について

全身麻酔について

全身麻酔、静脈内鎮静法で抜歯される患者様においては予約時間4時間前からご飲食をお控え下さい。
1.2杯程度のお水であれば影響ありませんが、お腹が満たされた状態だと嘔吐や内容物の逆量による誤嚥性肺炎のリスクが上がってしまうのでご注意下さい。
また当日は術後に不意な眠気が出てしまう可能性がありますので、車や自転車での来院は避けて下さい。徒歩・公共機関での来院、タクシーやご家族の方に送迎していただくようにしましょう。

02

抜歯後の注意事項

飲酒、お風呂、激しい運動を控える

飲酒、お風呂、激しい運動を控える

これら3つは全て血流の良くなる行為です。折角止まった血も再度出血がしやすくなってしまい、炎症が強くなり痛みや腫れに繋がってしまいますので、抜歯当日はお控え下さい。
お風呂は湯舟につからなければ、短時間のシャワーは問題ありませんのでご安心ください。

過度なうがいを控える

過度なうがいを控える

お口の中の傷もカサブタができないと治りません。頻回にうがいをしてしまうとカサブタがすぐ剥がれてしまい、傷口の治癒に影響します。多少血がにじむ程度であればうがいは控えましょう。
また出血が多く気になる場合は、ガーゼやティッシュを小さく丸めて10分ほど噛んでいると止血できるので参考にして下さい。

ご飲食について

ご飲食について

麻酔が切れるまで食事は控えて下さい。
抜歯後は、過度に辛いものは酸っぱいもの、刺激物はお控え下さい。咀嚼回数も少なくて済むような食事を心掛けるのが好ましいです。
また下顎の抜歯では食事が詰まりやすいことも多いですが、化膿の原因になるため自分で傷口を触れないようにして下さい。消毒で来院した際に洗浄させていただきます。

薬の服用について

薬の服用について

痛みが出ていなくても必ず、処方された薬は指示通り飲んで下さい。化膿の原因になります。また内服によって、気分が悪くなったり副作用が出たら薬を変える必要があるため担当医まですぐにご相談下さい。

歯 アイコン

親知らずのよくある質問

親知らず抜くと顔が小さくなるの?

残念ながらなりません。小顔効果を期待しての親知らずの抜歯はしない方が良いです。

親知らずは、将来他の歯が無くなった時に「移植」できるって本当?

本当です。しかし移植用として親知らずを保存するには3つの条件があります。
①神経を抜いた寿命の短い奥歯が既に他にある。
②その歯と親知らずの根の形が似ている。
③その親知らずが磨ける状態で生えている。
以上の条件が満たせるなら「移植用」として保存しても良いです。

親知らずを放置しておくと歯並びが悪くなるの?

下顎の前歯は条件によって悪くなります。
横向きの状態の親知らずをそのままにしておくと、根っこが完成するまでの時期(20代前半)に前歯が押され歯並びが悪くなる可能性があります、根っこの完成後は押される力は弱くなり歯並びへの影響は小さくなります。

親知らずの抜歯はいくらかかるの?

保険適用で2,000~5,000円ほどかかります。
親知らずの抜歯は、保険適用(3割負担)で完全に生えている場合は2,000円程、埋まっている歯の場合は4~5,000円程かかる場合が多いです。矯正における抜歯は自由診療の範囲になり5,000~15,000円かかります。詳しくは診察時にお伝えすることが可能です。

歯 アイコン

親知らずの抜歯によるリスク

親知らずの抜歯によるリスク

01

上下顎どちらにも共通するリスク

痛みと腫れ

一般的に上顎は痛みや腫れは生じにくく、下顎では生じやすいです。
歯肉に埋まっている親知らずの抜歯では、平均的に3日は腫れる可能性があると伝えています。埋まっている程度によって、痛みと腫れの日数は前後します。

術野の感染

偶発的に術野の感染が生じます。抗生物質を内服することでリスクを減らせます。傷口を舌や爪楊枝などでいじると菌が入りやすくなってしまうのでご注意下さい。
また感染の確認と清潔度を保つために抜歯後の消毒は必ず行きましょう。

知覚過敏

親知らずの抜歯後、手前の歯に知覚過敏が生じる可能性があります。歯茎の治癒と共に症状が改善していくのが一般的です。

ドライソケット

抜歯した穴にカサブタができないことによって骨が露出し生じる痛みです。下顎に生じやすく、術後頻回にうがいすることで、カサブタが剥がれドライソケットの発生リスクが高まります。術後2.3日はうがいを極力控えましょう。生じた場合は、投薬と加療が必要なので歯医者に診てもらいましょう。

02

上顎

上顎洞への迷入

奥歯が副鼻腔と根の先で交通している場合があります。抜歯時に親知らずを押し込んでしまう可能性が稀にあります。深く埋まっている親知らずの抜歯の際はCT撮影によって精査する必要があります。

副鼻腔炎(蓄膿)

抜歯後に副鼻腔が根の先と交通している場合に感染が鼻腔に広がってしまい、蓄膿が生じる可能性が稀にあります。抗生剤を内服することでリスクを減らせます。

03

下顎

神経損傷による知覚麻痺

下顎に埋まっている神経と親知らずの根の先が近い場合があります。抜歯によって神経を損傷してしまって場合、知覚麻痺が生じます。
一度生じてしまうと3~6ヵ月ほど症状が残ります。損傷の程度によっては、その後も一部症状が残存してしまう可能性があります。
埋まっている親知らずの抜歯では事前にCT撮影による精査が必要です。

歯 アイコン

親知らずについて最後に

親知らずの抜歯について紹介してきましたが、患者様がご自身で親知らずがどの様に生えているかの確認、また抜歯に伴う偶発症のリスクの判断は難しいです。
墨田区の篠塚歯科医院ではCTや全身麻酔のできるオペ室など先進の医療機器を取り揃えており様々な症例に対応できる歯医者です。親知らずに関するお悩みがあれば是非一度ご相談下さい。