矯正治療に痛みはつきもの?矯正治療中におこる痛みの原因を徹底解説

「矯正治療は痛みがある」と見聞きしたことはありませんか?
矯正治療を検討中の方にとって、痛みの有無も知りたい情報の一つだと思います。
そこで今回は、矯正治療に痛みはつきものなのか?痛みの原因と対処法を解説していきます。
矯正治療の痛みについて理解を深めていきましょう。

矯正治療は痛みがでる場合がある

結論から述べると矯正治療中に痛みや違和感を感じる方は多いです。
ただし、痛みは一時的に現れ3〜4日ほど続きます。
個人差がありますが、長くても1週間ほどで和らいでいく場合が一般的です。

矯正治療で痛みがでる原因は?

矯正治療中に感じる痛みは「圧迫される感じ」「押される感じ」「ジンジンとした痛み」など人によって異なります。
歯科矯正で感じる痛みは大きく2つの原因が考えられます。

  • 装置の力で歯が動いているとき
  • 装置が歯茎や粘膜を刺激しているとき

以下に解説していきます。

装置の力で歯が動くことが原因

歯科矯正は、歯に力を加えることで歯並び・噛み合わせを整えていく治療法です。
「ワイヤー矯正」でワイヤーを調整したときや「マウスピース矯正」で新しいマウスピースに交換したときは痛みを感じる方が多くいらっしゃいます。
特に初めて矯正装置を入れたときは、歯や顎の骨が今までに経験のない力を受けるので痛みを感じやすいでしょう。
装置の調整後や交換後に痛みを感じやすいのは、実際の歯並びと装置との差が大きいことが原因です。
調整直後や交換直後は痛みや違和感が3日〜4日ほど続く場合があります。

矯正装置から受ける力に慣れると徐々に痛みの程度も落ち着く場合が多いでしょう。

装置が歯茎や粘膜を刺激している

「ワイヤー矯正」はワイヤーやブラケットを装着してワイヤーの力を利用して歯並びを整えていきます。
突起のあるブラケットやワイヤーが口内の歯茎や頬の粘膜・舌に強くあたって痛みがでることがあります。
「マウスピース矯正」は透明のマウスピースを使用して歯並び・噛み合わせを整える矯正方法です。
マウスピース矯正の場合、マウスピースの辺縁が当たることで歯茎や粘膜に痛みを感じる場合があります。

痛みのでにくい矯正方法は?

歯科矯正は大きく「ワイヤー矯正」と「マウスピース」矯正に分けられます。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正を比較するとマウスピース矯正の方が痛みを感じにくい矯正方法です。
ワイヤー矯正は、歯を動かす力が強いので装着を調整した後などに痛みや違和感がでやすいといわれています。
また、歯に装着するブラケットやワイヤーによって歯茎や頬の粘膜を傷つけるリスクも高いです。
痛みに不安のある方は、マウスピース矯正での治療を検討しましょう。

矯正治療中に痛みがでた場合の対処法

矯正治療中は痛みを感じる場合があります。
ここでは、矯正治療中に痛みを感じた場合の対処法を紹介します。

歯科医院に相談する

痛みが長期間続く場合は、歯科医院に連絡して指示を仰ぎましょう。
痛みの状況によっては来院して口内を確認してもらう必要があります。
ドクターが口内を確認して、矯正装置が原因と確認できた場合、矯正装置の調整がおこなわれます。

鎮痛剤を飲む

初めて装置を入れた直後や調整後、新しいマウスピースに変えた後は痛みがでやすい時期になります。
歯が動く際の痛みであれば、数日で和らぎ痛みは解消される場合が多いです。
痛みや不快感が強く我慢できない場合は、鎮痛剤で対処するのも有効な手段の一つです。
ただし、鎮痛剤で様子をみても痛みが緩和されない・悪化している場合は、クリニックに連絡して指示を仰ぎましょう。

歯科用ワックスで保護する

ワイヤー矯正の「ブラケット」やマウスピース矯正の「アタッチメント」が当たって痛みが出ているときは、歯科用ワックスでの対処がおすすめです。
歯科用ワックスは粘土のようになっているので、突起が気になる部分に被せて使用します。
装置を保護することで粘膜に直接装置が当たらなくなるので刺激から守ることが可能です。

まとめ

矯正治療中は痛みが出ることがあります。
痛みの原因として考えられるのは「矯正治療中の歯が動く痛み」と「装置が頬や歯茎の粘膜を刺激している」の2つが挙げられるでしょう。
痛みの多くは、矯正装置によって歯が動く際の痛みで数日で和らぎ解消することが多いです。
ただし、痛みが長引く場合は矯正装置が強く当たって傷がついているなど、別の原因が考えられます。
そのため、痛みが長引く場合は、歯科医院を早めに受診して確認してもらうようにしましょう。

浅草・本所吾妻橋の歯医者 篠塚歯科医院

歯学博士 篠塚嘉昭

一覧へ戻る