虫歯を防ぐ予防歯科とは?虫歯のメカニズムを歯医者が解説!【墨田区 本所吾妻橋・浅草】

墨田区の歯医者、篠塚歯科医院です。「甘いものを控えて虫歯予防をしているのに虫歯になってしまう」とお悩みではありませんか?
虫歯=甘い食べ物とイメージされる方は多いでしょう。
甘い食べ物はもちろん虫歯の原因になりますが、食事以外にも虫歯ができる条件があるのはご存じでしょうか?
虫歯は、いくつかの条件が重なるとできてしまいます。
条件を理解して正しく予防できれば虫歯から歯を守ることが可能です。
そこで今回は、虫歯の原因と予防方法を紹介していきます。
虫歯がすぐにできてしまうとお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

なぜ虫歯になるの?

虫歯予防しているのになぜ虫歯になってしまうのか?疑問に感じている方は多いでしょう。
虫歯は4つの条件が重なった時にできるといわれています。
虫歯になる条件として挙げられるのが以下の4つ。

  • 歯の質
  • 微生物
  • 糖質
  • 時間

ここでは、虫歯になる原因を条件別に解説します。

歯の質

歯の質は、歯や唾液のもともとの質、歯並びなどを指します。
歯の質や唾液・歯並びは、個人差がでやすい部分です。
歯の質が弱い方は、歯が酸の影響を受けやすく溶けてしまうので、虫歯リスクが高い口内環境に。
唾液には酸を中和する働きや、酸の影響で溶け出した歯を修復する働きがあります。
そのため唾液の分泌が多い方は虫歯になりにくいといえるでしょう。
また、乳歯や生えたばかりの永久歯は、歯の質が弱い特徴があるので特に注意が必要です。
歯並びが悪い方も、ハブラシが届きにくく磨き残しがでやすいので虫歯リスクが高い口内環境といえます。

微生物

虫歯の原因となる細菌の数です。
虫歯の細菌は糖を栄養源に増殖して歯を溶かす原因となる酸を作ります。
細菌が多いほど多くの酸が作られるので、口の中が酸性に傾きやすいです。
歯の表面の酸性度が高くなると歯が溶けてしまいます。

糖質

糖質は、食べ物に含まれる糖を指します。
糖は虫歯菌が増殖するエサとなり、酸を作る原因になります。
甘いものをよく食べる方や間食が多い方は、糖を多く摂取している場合が多いので、口の中の虫歯菌が増殖するリスクが高いです。

時間

時間は、歯が酸に触れている時間をさします。
歯が溶けてしまう原因は虫歯菌が作る酸です。
歯の表面で酸が作られても短時間であれば問題ありません。
しかし、歯の表面に酸が長時間ふれていると歯が溶けだしてしまいます。
ダラダラ食べが習慣化している方は注意が必要です。

虫歯を予防するにはどうしたらいいの?

虫歯は4つの原因が重なるとできてしまいます。
虫歯にならないためには4つの条件が重ならないように注意する必要があります。
ここでは、虫歯を予防する方法を条件別に解説していきます。

歯の質

歯の質の条件で虫歯を予防するためには、歯の質を強化して唾液の分泌を促進させることがポイントになります。
歯の質を強化させるには、フッ素が効果的です。
フッ素には、歯の質の強化・唾液の歯を修復する働きを助ける・虫歯菌の活動抑制などの効果が期待できます。
フッ素の効果を得る方法は、フッ素入り歯磨き粉の使用や歯科医院で定期的にフッ素塗布をおこなってもらうといいでしょう。
唾液の分泌が少なく口の乾燥が気になる方は、食事の際によく噛むことを心がけたり、唾液腺マッサージをおこなったりすると唾液の分泌が促進されます。
また、歯並びが悪い方は歯列矯正で歯並びを整えることも有効です。
歯並びが悪いと磨き残しの原因になります。
歯並びが整うと隅々までハブラシが届くので効率よく汚れが落とせるので、虫歯予防になるでしょう。

微生物

虫歯を予防するには、口の中の虫歯菌を減らす必要があります。
虫歯菌は、口の中の食べカスや磨き残しを栄養源に増殖。
歯の表面の汚れを落として、虫歯菌が繁殖できない環境を作ることがポイントになります。
汚れを落とすには歯磨きが必要不可欠です。
ただし、ハブラシの清掃効果は60%といわれています。
歯と歯の間の汚れやハブラシが届かない部分にはデンタルフロスや歯間ブラシなどの補助清掃用具を使用して隅々まで磨くようにしましょう。
また、赤ちゃんの口の中には細菌がいません。
赤ちゃんの場合は、細菌を移さないように食事の際には口移しなどは避けて虫歯菌に感染させないように努めましょう。

糖質

糖は虫歯菌のエサとなり歯を溶かす原因となる酸を作ります。
糖の摂取を抑えることが虫歯予防には有効です。
普段から甘いものをよく食べる方は、食生活の見直しから始めましょう。
甘い食べ物も量を決めて可能な範囲で糖質の量やとるタイミングを工夫することをおすすめします。

時間

虫歯を予防するには、歯が酸にふれている時間を短くするようにしましょう。
飲食直後は速やかにブラッシングするように心がけてください。
ブラッシングで食べカスや汚れを落とせば、歯が酸にふれる時間が短くなります。
また、ダラダラ食べや長時間アメをなめるのも虫歯のリスクを高める原因になるので要注意です。

虫歯の原因を理解して予防歯科を実践しよう!

虫歯は、4つの条件が重なった時にできてしまいます。
4つの条件とは、歯の質・微生物・糖質・時間です。
虫歯にならないためには4つの条件が重ならないように努める必要があります。
4つの条件のなかで自分で対策できる部分から1つずつクリアして予防していきましょう。
また、篠塚歯科医院では、フッ素塗布をはじめ虫歯にならない環境作りをサポートする体制が整っています。
予防歯科を実践して、虫歯に負けない口内環境に整えていきましょう。

予防歯科について、詳細は下の画像をクリック!

篠塚歯科医院では、一人一時間の予約時間を基本としており、丁寧な治療とカウンセリングを心掛けております。また診療室も全て個室になっておりますので、周囲を気にせずリラックスして治療を受けられ、お悩みをご相談できる環境が整っております。お口周りで気になることがあれば、お気軽にご連絡下さい。

浅草・本所吾妻橋の歯医者 篠塚歯科医院

歯学博士 篠塚嘉昭

一覧へ戻る